Nested まとめ
Nested 入れ子になった。
盤面を拡大し、表出を追加していって、常に唯一解盤面になっているもの。(グラデーション、マトリョーシカ)
追加したあとに解が大きく異なっていると嬉しいですね(主観)
何度も拡大する中でそれを達成するのは難しくなっていく。
nested puzzles - Puzzled by Titles (Nikolai Beluhov)
スリザーリンク
author: myato 1x1~11x11
author: myato 1x1~11x11 2マスずつ拡大
author: myato 1x1~11x11 2マスずつ、中央から広がるように拡大
author: @iwaku_mumei_96 1x1~19x23 40問、 拡大とともに数字も足していく
フィルオミノ
author: Puzzled by Titles 2x2~10x10 2マスずつ、中央から広がるように拡大
author: Eric Fox 1x1~11x11 2マスずつ、中央から広がるように拡大
ぬりかべ
author: Puzzled by Titles 2x2~10x10 2マスずつ、中央から広がるように拡大
author: mopp https://puzsq.logicpuzzle.app/puzzle/159978 3x3,5x5,7x7,9x9
高次元ボンバーパズル(斜めはカウントしない)
author: @puzzle_pencil
1D~5D 3~3x3x3x3x3 次元を上げていく
背景色が連続している範囲では唯一解。
Palimpsest として捉えることもできる。(3x3x3x3 x3 など。青や緑の3x3x3x3は3x3x3 x3 に分割すると唯一解にならない。)
https://gyazo.com/30eb8cd055dfdfe6e618c4b9db11d59d
https://gyazo.com/a1308c24d234b102769cb049ac3b304b
共通ルール
・いくつかのマスに爆弾を置きます。
・1マスに複数の爆弾をおいてはいけません。
・数字の入るマスに爆弾をおいてはいけません。
・数字はその数字が入るマスに上下左右前後etc.に隣り合うマスにいくつ爆弾があるかを示します。
より厳密には、
n次元空間のパズルにおいて、「隣り合うマス」をn-1次元の面を共有するn次元のマスとします。
このとき、数字はそのマスが入るマスに隣り合うマスにいくつ爆弾があるかを示します。
ヤジリン
https://puzcon.jp/contest/?id=20220705
Puzzle Contest JP 2022/7/5 UTPC2022広報大会 5問目、6問目
https://puzz.link/p?yajilin/b/10/10/0.0.220.0.240.0.22a43i0.i0.i0.i42i0.i0.i42s
5問目は上記10x10、6問目はこの右列と下列を削った9x9で、いずれも唯一解。またイラロジヤジリンでもある。